第12回目のインタビューは、シンガポール日本人クリニックで勤務されている、看護師の天野瑞穂(あまの みずほ)様です。
再び”海外で活躍する日本人看護師”に視点をあて、「海外で働く」ということについて考えてみたいと思います。
夫の転勤と看護師のキャリアと
日本では看護師としてどのようなフィールドで勤務されたのですか?
天野:小児外科病棟に3年、結婚退職してから混合内科病棟に2年と少し、外来に1年と少しですね。
トータルで6年位になります。
将来自分が海外で働くということは当時から考えていたのでしょうか?
天野:まったくなかったですね。
日本で働いていた時に、例えば将来師長になるのかなといった、看護師としての将来像は持っていましたか?
天野:ずっと看護師を続けていればあったかもしれないですね。
夫の転勤があるものですから、同じところで長く務めることは難しかったんです。
なので、転勤先でチャンスがあればパートだったり子供を保育園に預けたりしながら短期間でも働ければいいなと考えていました。
できるだけブランクを作りたくないなと思っていましたけど、シンガポールに来る前に夫のアメリカ駐在に帯同して、そこで完全にキャリアが途切れてしまって・・・。
アメリカは働く条件が厳しかったのと、夫の会社から許可されていなかったために働けず、11年くらいブランクができてしまいました。
あまりに長かったので、もう看護師として働くのは無理かなと思いましたね。
アメリカ駐在から帰国された後は日本で働かれたのですか?
天野:はい。ブランクが長かったので非常に不安だったのですが、たまたま市民病院で「お帰りナース研修」のようなことをやっていてそれに参加したんです。
偶然にもその病院はアメリカに行く前に勤務していた病院だったので、研修が終わった後そのまま看護部長室に行って採用面接をしてもらって、パートとして勤務することになりました。
病棟に配属されて、シャンプーの介助や食事介助など患者さんのケアを中心に、約5ヶ月間勤務しました。
今思うとこの「5ヶ月」という期間がものすごく意味があったんです。
シンガポールで看護師になる
そのようなキャリアや背景があり、その後シンガポールで働くまでにはどのような経緯があったのでしょうか?
天野:夫がシンガポールの会社で働くことになって、こちらに移住することになりました。
それまで旅行でも来たことがなかったのですが、その前にも夫の駐在でアメリカのケンタッキー州に約6年間住んでいたことがあったので、海外で生活することにそれほど大きな不安はなかったですね。
アメリカ駐在の時に比べるとこちらは日本人が多いので、日系のお店も日系のクリニックもたくさんあって住みやすいです。
海外に暮らすということはアメリカ駐在の時に十分イメージができていたということですね。
天野:そうですね。行っても大丈夫かなという気持ちがありましたね。
たまたま日本での看護師キャリアがあって、今は難しいのですが労働許可を取得できたり、看護師免許の切り替えができたりと、条件が整うのなら働きたいなと思っていました。
こちらに来てしばらくして、このクリニックのナース募集の広告を見たことが働くきっかけなりました。
私はパート希望だったのですが、その時はフルタイムの募集だったので諦めたんですね。
それから1年くらいたってやっぱり働きたいと思ってクリニックにコンタクトをとって働き始めました。
働いていた期間よりブランクのほうが長いのに採用してもらってありがたいです。
ライセンス取得への道
日本の看護師免許で勤務できるのですか?
天野:ここで医療行為をするためにはこちらのライセンスが必要です。
日本の看護師免許をもとに、「Foreign Trained Nurse」(外国でトレーニングを受けたナース)のライセンスを取得するために、こちらのNursing Board(看護協会)に申請書を出して、職場のバックアップもつける等、いろいろな条件をクリアして、「Practice Certificate」という、ここのクリニック限定でのライセンスを取得して働けることになりました。
ライセンス取得条件の1つに、過去2年以内に働いた実績が必要だったのですが、市民病院で勤務した5ヶ月のおかげで条件をクリアすることができました。
あの時働いていて本当によかったと思います。
こうしてみるとすべてがつながっているんですね。
天野:本当にそうですね。
他の国だと学校に行って国家試験を受けなければならないところもありますが、シンガポールはこうして日本での資格を活かせるのでよかったですね。
現地の看護学校に通って、となると授業は英語ですし難しいかなと思っていたので。
他の国に比べたら働きやすいし、チャンスはあるんですね。
天野:自分自身で労働ビザを取ろうとすると、シンガポールは職種を問わず今はかなり厳しい状況です。
私たちは家族ビザで来ているので、自分でビザを申請しなくても働くことが可能です。
このクリニックで働いている看護師の多くは「夫の駐在の帯同で来ている妻」という立場の人たちなので、この制度を活用して働く看護師が多いですね。
ただ、ライセンスをとるのに年々厳しくなってきているようです。
申請書を提出してもなかなか戻ってこなくてあれやこれや理由をつけて伸び伸びにされて、半年・1年たってもライセンスがとれないという現状があります。
こちらではいつから勤務されているのですか?
天野:2012年からなので5年目になりますね。
5年前と今ではだいぶ状況が変わってきているんですね。
天野:そうですね。最後のギリギリ滑り込みだったと思います。1年遅かったら取れなかったかもしれません。
シンガポール日本人クリニックに関する記事はコチラから
・No.12 天野瑞穂様(シンガポール日本人会クリニック)「やりがいを感じて毎日楽しく勤務しています」2/2
・No.13 日暮浩実様(シンガポール日本人会クリニック)「振り返りをしながら、勉強を続けています」1/2
・No.13 日暮浩実様(シンガポール日本人会クリニック)「そうですね。特に最初は戸惑いました」2/2
病院概要
シンガポール日本人クリニックの概要はコチラから
]]>