前編に続き、患者さんとの触れ合いを大切にされている山本先生に、
医療法人トップとしてのマネジメントや看護師へ期待すること、ご趣味などについてお尋ねしました。
健康の発信地でありたい
中:スタッフの方に繊細な気配りをされ、とてもおやさしいですね。
先生のなさっていることは、患者さんの疾患を治療するだけでなく、
働いている人、あるいは地域や社会をも元気にするような活動につながるのではないかと思います。
山本:そうかもしれませんね。
夢として、当グループが健康の発信地でありたいと思うこともあります。
どこかで支えてくれている人々への感謝
中:ここまでお話を伺ってきまして、先生がすごく明るい未来を目指され、
日々活動されていらっしゃるご様子が伝わってまいります。
ところで先生のマネジメントスタイルは、すべてをご自身で決められるタイプでしょうか、
それとも周囲との協力を重視されるタイプでしょうか。
山本:一人で生きていくことは難しいことですから、周りの人たちの助けがあって、
私は今ここにいるのだと思います。
中:高い実力を備えていらっしゃる方が、どのような経験を重ねると
「一人で生きていくのは難しい」という慎ましい話され方をされるようになるのだろうかと感じました。
山本:私自身も何回も病気をして患者の立場を経験しましたので。
確かに病気をするまでは「何でも自分がやるんだ」というところがあったかもしれません。
しかし病気から回復していく過程で、何か大きなものに生かされているという思いが育ってきました。
例えば今こうやってお話しをさせていただいているこの瞬間も、皆さんが話を引き出してくださり、私自身も
自分で思い返して「そういうことだったんだな」と再認識する機会を与えていただいているわけですから。
ですから、ふだん患者さんとお話ししていても、その瞬間がとても楽しいです。
マネジメントと診療のバランス
中:やはり子どもの頃から人が好きで興味をお持ちでいらしたというところに、
すべてが集約されていくのですね。
現在、先生は経営者と医師という大きく二つの役目を担っていらっしゃいますが、
その時間配分はどのようにされていますか。
山本:経営はみなさんが手伝ってくださっていますので、
どちらかというと診療中心に動いていると思います。
もちろん理事長としての自負がありますので、各施設を回り現場を把握しています。
基本的にはスタッフに任せられることは任せ、きちんと報告をしていただき、
決断すべきことはトップとしてしっかり決断するというかたちをとっています。
看護師としての知識、自信、責任、優しさ
中:看護部門に対してはどのようなイメージをお持ちでしょうか。
看護師への期待などもお聞かせください。
山本:もう30年以上前だと思いますが、
勤めていた大学病院でアメリカの病院の視察に行ったことがあります。
その時、アメリカの看護師は「ものすごく格好いい」という印象を受けました。
学術的に高度な知識が身に付いていて、自分の業務に権限と責任を持ち、当然ながら自信もあり、
それでいて患者さんに対しててきぱきと、かつ、優しく対応していました。
もちろん日本の看護師も最近はその姿に近づいてきていますが、なお一層邁進していただきたいと思います。
私は医師と看護師は同僚だと思っています。
決して上下の関係だとは考えていません。
互いにそれぞれの役割を果たすべき存在です。
ぜひ自信を持って取り組んでいただきたいです。
読書でストレス解消
中:最後に先生のご趣味についてお聞かせください。
山本:私は活字中毒で、本を読んでいる時が私のストレス解消になりますし、休息にもなります。
また、患者さんに毎日お目にかかり、
何か一つでも患者さんに良いことを持って帰っていただきたいと思っております。
そのために本を読むという側面があるかもしれません。
読書のほかは、犬と遊んでいる時が息抜きです。
看護師へのメッセージ
中:それでは、看護師に向けてメッセージをお願いします。
山本:みなさんこんにちは。
私どもの病院は、患者さんが治療を受ける際に、
患者さんの目で見て一番良い病院でありたいと思っています。
患者さんに優しく、そして治療も的確な病院であることを私どもの誇りとして、
進んでいきたいと思っています。
どうぞ私どもの病院にもいらしてください。
よろしくお願いいたします。
インタビュー後記
患者さんを大切に、温かい雰囲気で医療を行われている山本理事長。
アメリカの病院視察でご覧になったという看護師は、とてもカッコよかったそうです。
何故そう見えたのか?という点にも言及していただきました。
やはり、高度な知識を持ち合わせた上で、必要な権限や責任が委譲されているからこそ。
日本における看護の丁寧さや、優しさをこれに加えることが出来れば、最強の看護が提供できる!と感じます。