インタビュー No. 57 安部弘子様(公立置賜総合病院)後編「良い雰囲気は管理者が決める」 前編に引き続き、公立置賜総合病院の安部弘子副院長へのインタビューをお届けいたします。 良い雰囲気は管理者が決める こちらの病院ではどのような看護師教育をされていますか。 安部:まず当院の看護師には、「当たり前のことを当たり前にできる」看護師... インタビュー
インタビュー No. 55 勅使河原由江様 (足利赤十字病院) 後編「スタッフみんなで新人を育てていく」 前編に引き続き、足利赤十字病院の勅使河原由江看護部長へのインタビューをお届けいたします。 スタッフみんなで新人を育てていく こちらの看護部の理念に、「患者さん一人一人を尊重し、安心と満足が得られる看護を提供します」とありますが、これを実践す... インタビュー
インタビュー No. 57 安部弘子様(公立置賜総合病院)前編「生半可な気持ちで看護師はできない」 今回は公立置賜総合病院の安部弘子副院長にインタビューさせて頂きました。 看護部長として看護部をまとめる安部副院長の手腕に迫ります。 生半可な気持ちで看護師はできない 看護師を目指されたきっかけを教えて頂けますか。 安部:私自身、幼少の頃に入... インタビュー
インタビュー No. 56 坂本 美佳子様 (太田西ノ内病院) 前編 「自分がどういう働き方をしたいかを言って欲しい」 今回は太田西ノ内病院の坂本 美佳子看護部長にインタビューさせて頂きました。 坂本看護部長の手腕に迫ります。 「人が対象であることを、学生時代に教えてもらった」 看護師になろうと思った動機はなんでしょうか。 坂本:私の叔母が、近所のクリニック... インタビュー
インタビュー No. 55 勅使河原由江様 (足利赤十字病院) 前編「病院移転という重大任務を担って」 今回は足利赤十字病院の勅使河原由江看護部長様にインタビューさせて頂きました。 勅使河原看護部長の手腕に迫ります。 厳しかった全寮制の3年間 ご自身が看護師になろうと思った理由やきっかけがございましたら教えていただけますか? 勅使河原:中学2... インタビュー
インタビュー No. 53 鈴木のり子様(いわき市立総合磐城共立病院)後編「慈心妙手(じしんみょうしゅ)」 前編に引き続き、いわき市立総合磐城共立病院の鈴木のり子副院長へのインタービューをお届けいたします。 助け合うのが当たり前の職場 スタッフに関して伺わせてください。 学生を育てられていたご経験から、最近の新人の傾向など見えてくることはございま... インタビュー
インタビュー No. 54 佐藤康子様(松本協立病院)後編「ICTで見過ごされた看護を取り戻す」 前編に引き続き、松本協立病院の佐藤康子看護部長へのインタビューをお届けいたします。 看護師は将来の財産 病院の中の話に入らせていただきます。 こちらの病院に、現在看護師は何名ほどいらっしゃいますか。 佐藤:病院には180人ほどいます。 現場... インタビュー
インタビュー No. 54 佐藤康子様(松本協立病院) 前編「自分の力が生かせる所ならばどこでも頑張るべき」 今回は松本協立病院の佐藤康子看護部長にインタビューさせて頂きました。 佐藤看護部長の手腕に迫ります。 辛くもありがたい実習体験 看護師を目指そうと思われたきっかけを教えていただけますか。 佐藤:実は姉妹が生後すぐ亡くなった関係で、私がお腹に... インタビュー
インタビュー No. 53 鈴木のり子様(いわき市立総合磐城共立病院)前編「必要なことを磨けばそれはいつか生きてくる」 今回はいわき市立総合磐城共立病院の鈴木のり子副院長にインタビューさせて頂きました。 看護部長を兼任し、看護部をまとめる鈴木のり子副院長の手腕に迫ります。 「看護が好き」と思えた実習 看護師になろうと思われたきっかけをお聞かせ頂けますか。 鈴... インタビュー
インタビュー No. 52 小泉育子様(北信総合病院)後編「看護補助者もプライドをもって」 前編に引き続き、北信総合病院の小泉育子看護部長へのインタビューをお届けいたします。 看護部理念実現への取り組み 看護部の理念にありますように、「対象となる人々が、その人らしく生きられるように、保健・医療・福祉それぞれの分野において連携をはか... インタビュー