シンカナース
  • シンカナースとは?
  • 病院長
  • A-LINEの取り組み
  • インタビュー
  • 病院紹介
  • コラム
  • 動画
  • 海外
  • シンカナ中材
  • TOP
  • 投稿者別
  • まいこ
  • 日本とオーストラリアの看護について⑥ 患者さん中心のその人らしさを大切にした看護

    皆さんこんにちは。 今回は特に印象に残っている患者さんを中心に、看護観的なことから、オーストラリアのより実際の看護について少し紹介出来たらと思います。   Person-centred care; 患者さん中心…

    2016年11月15日 海外
    日本とオーストラリアの看護について⑤ 看護師の判断による看護実践

    みなさん、こんにちは。 今回のテーマは前回予告させて頂いた通り、オーストラリアにおける「看護師の判断による看護実践」についてICU(集中治療室)での実習経験を基に紹介させて頂きたいと思います。 看護師の判断による薬剤流量…

    2016年10月21日 海外
    日本とオーストラリアの看護について④ チーム医療の勧め

    みなさん、こんにちは。 さて今回の連載テーマですが、以前お話しさせて頂いた看護の効率化にも通じるテーマとして、「チーム医療の勧め」ということについて少し書かせて頂きたいと思います。 チーム医療と医療の質の向上化 オースト…

    2016年10月21日 海外
    日本とオーストラリアの看護について③ 看護記録の違い

    皆さんこんにちは。 さて今回は、前回オーストラリアの看護師は記録にかける時間が短いということを少しお話しさせて頂いたのですが、オーストラリアと日本の看護記録の違いについてもう少し紹介させて頂きたいと思います。 1処置1記…

    2016年10月21日 海外
    日本とオーストラリアの看護について② 働き手としての権利の尊重

    皆さんこんにちは。 日本は少しづつ涼しくなってきたと聞きましたが、シドニーは逆に春真っ最中。すでに昼間は夏の気配もするほど暖かくなって過ごしやすくなってきた今日この頃です。 さて今回は、前回少しお話しさせて頂いた「働き手…

    2016年10月21日 海外
    日本とオーストラリアの看護について① オーストラリアの看護について

    皆さん初めまして。現在オーストラリアの看護師免許取得に向けて奮闘中のまいこです。今回、日本とオーストラリアの看護について連載をさせて頂くことになりました。初めての回ということで、まずは簡単に自己紹介から。日本では専門学校…

    2016年10月21日 海外
    記事検索
    編集部ピックアップ記事
    • 木澤 晃代様(日本大学病院)「自分からチャレンジして」
    • 常夏シンガポールでの助産師活動
    • No.13 日暮浩実様(シンガポール日本人会クリニック)「振り返りをしながら、勉強を続けています」1/2
    アクセスランキング
    • 今更聞けないDNAR(DNR)
    • 呼吸数、測ってますか?〜バイタルサイン〜
    • 看護師国家試験は大抵の人が合格します!
    • 「2025年問題」看護はどうするどうなる?気になるポイント4つ
    • 電子体温計を徹底比較~最も優れた体温計はこれだ!~3/4
    カテゴリー
    • 病院長
    • A-LINEの取り組み
    • インタビュー
    • 病院紹介
    • コラム
    • 動画
    • 海外
    • シンカナ中材
    シンカナース
    • JASRAC
      JASRAC許諾第9018274001Y45040号
    • トップページ
    • シンカナースとは
    • ライター紹介
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • プライバシーポリシー

    Copylight(c) 2016 Sinka Nurse. All Rights Reserved.