No. 57 安部弘子様(公立置賜総合病院)前編「生半可な気持ちで看護師はできない」

インタビュー

今回は公立置賜総合病院の安部弘子副院長にインタビューさせて頂きました。

看護部長として看護部をまとめる安部副院長の手腕に迫ります。

生半可な気持ちで看護師はできない

看護師を目指されたきっかけを教えて頂けますか。

安部:私自身、幼少の頃に入退院を繰り返していました。

母も同じように体が弱かったので、病院にいることが私にとっては珍しいことではなく、看護師も遠い存在ではありませんでした。

ですから自然と私も将来看護師になって、病んでいる人の役に立ちたいと考え始めたと思います。

入院されていた頃のご自身にとって、看護師はどのような存在でしたか。

安部:ナースキャップにはやはり憧れていました。

看護師は、いつも自分たちの一番近くにいて、笑顔で声をかけてくれる存在でした。

学校はどのように選ばれましたか。

安部:生まれ育ったところに愛着がありましたので、県内の学校を選びました。

県民に対して役に立ちたいという思いも持っていたと思います。

看護学校での生活はいかがでしたか。

安部:一人暮らしも体験して、生涯の友にも出会い、とても楽しい学生生活を送れました。

国家試験や実習もありましたから、自分の中ではメリハリをつけて生活するように心がけていました。

実習で記憶に残っていることはございますか。

安部:実習を通して、看護学生として患者さんというよりも一人の人間に接する事で、やはり生半可な気持ちで看護師はできないという事を再認識しました。

それに加えて、患者さんだけではなくて患者さんのご家族へのケアも必要という事も学ばせていただきました。

学生時代のいい仲間との出会いも看護を続けて行くためには大切でしょうか。

安部:良い学生時代を送るには友人は大切だと思いますが、もちろん就職してからも大切です。

例えば、研修や仕事等で自分の病院ではやっていない事を他の病院でやっているという情報があれば、自分の病院でも「何かしないと」と考えますし友人からはいい刺激を貰えます。

就職される病院はどのように決められたのでしょうか。

安部:実は初め、私は助産師になりたいと思っていました。

ですが、卒業する年に父親が病気をした関係で看護師として働くという事を考え始め、家から通えるところを選びました。

新人時代の副師長をお手本にした管理

新人時代のお話を伺っても宜しいでしょうか。

安部:新人時代は、200床未満の小規模な病院の内科病棟で過ごしました、

病院はそれほど大きくはありませんでしたが、内科全般の患者さんが入院されており、

毎日が戦争のようなものでした。

どういう患者さんがいらっしゃるのかもわかりませんでしたし、休み明けに知らない患者さんがいるのはよくある事でした。

忙しい1年目を、上司とチームに恵まれて育てていただきました。

当時の副師長が、仕事終わりに私の看護に関する悩みを聞いてくれました。

その部署にいる新人は私だけだったので手をかけて頂いたように思います。

では次に、ご自身が後輩を育てる立場に立たれた時のエピソードはございますか。

安部:人は育てられたように人を育てるという話をよく聞きますが、私が新人時代にして頂いたのと同じように、人の話を聞くことを大事にしています。

今も人を育てる上で注意されているポイントなどはございますか。

安部:プリセプターをした経験はあまりないのですが、色々な方がいらっしゃるので、その方にあった接し方を常に考えています。

職業柄なのか、私たちは早く結論を出したがりますし、白か黒かもはっきりさせたがります。

ですから「○○だから、じゃ次は何」と急かしてしまいます。

ですが、ぐっと我慢して、相手に考えさせて、自分はただ結果を待たなければいけない時もあることを後輩達から学んできました。

ただ、誰か一人が新人を育てるということは無いと思います。

職場のみんなでフォローし合うこと、それが一番重要だと思います。

その点は本当に恵まれたと思います。

管理者にはどのタイミングでなられたのでしょうか。

安部:比較的早い、30代半ばで副師長になりました。

師長になったのは当院に移ってきてからで、副師長の期間は10年ほどありました。

その間に何人もの師長を見て、そのお一人お一人から、管理や物の考え方、人への物の伝え方などを勉強させていただきました。

その中で今、特にモデルにされている方はいらっしゃいましたか。

安部:色々な師長のやり方を参考にさせて頂いております。

その中でも、新人時代の副師長が一番大きな存在になっています。

懐がとにかく深く、全てを受け入れてくれて、具体的なアドバイスも頂けた方でした。

管理者になるまではずっと病棟でご勤務されていらっしゃったのでしょうか。

安部:病棟勤務よりも外来や手術室、内視鏡などの病棟とは異なる視点で関わる場所の経験の方が長いです。

病棟の看護師と、外来や手術室の看護師の育て方で何か違いはあるのでしょうか。

安部:手術室や内視鏡は治療に特化しています。

病棟の看護師は本当に患者さんの側にいます。

そういった関わる場面に違いはありますが、その場面場面で必要な役割を発揮しなければなりませんから、根本的な違いはないと思います。

希望の部署に行けず、「やりたい看護ができない」と感じる新人看護師もいると思います。そうした方にアドバイスはありますか。

安部: 学生の内に実習で患者さんを受け持たせていただくことはありますが、資格を取るまでは一つの勉強です。

資格を取ったとしても、特に1年目は自分がやりたい看護というものは模索中のことが大半だと思います。

自分が置かれたところにどういう患者さんがいて、その方々に対して看護師が何をするべきなのかを考えることが、看護について考え始めるスタートだと思います。

後編へ続く

公立置賜総合病院に関する記事はコチラから

No. 57 安部弘子様(公立置賜総合病院)後編「良い雰囲気は管理者が決める」

病院概要

公立置賜総合病院