看護師の就活は、条件から『価値観』へ

コラム

看護学生の就活の現状

最初の病院選びは看護人生のスタートとしてとても重要である。しかし、看護業界の就職選びは未だに「条件」が優先されている。実際に勤務してみれば、一般企業とは違い、病院によって給料や休日の数も大きな差はない。それでも未だ「給料、休日、有給、研修内容」の情報が優先されているのは古い体質だと言わざるをえない。

一方で、そういった部分でしか可視化出来る明確な情報がないというのも看護業界の悲しい部分でもある。看護師にさえなれば、就職率は100%とも120%ととも言われる時代において、病院側は看護師獲得に奔走し、看護師側も限られた情報の中で、安直に未来を決めている感が否めない。一般大学の学生のように、会社のウェブサイトや会社案内を徹底的に調べたり、いわゆる必死に就職活動をしなくても「どこでも受け入れてくれる」という状況が、より真剣な就職活動を遠ざけてしまっているのかもしれない。

こういう意味でも、看護師の就職活動は進化を遂げていない。

 

「シュウカツ」を進化させよう!

就職選びを「条件」から「価値観の共感」に進化させていく必要性を強く感じるのは、実際に勤務してしまえば、条件よりも「誰と働くか」が重要になる。表面的な退職理由では直接的に語られないことかもしれないが、人間関係や価値観の不一致での退職者は多く見受けられる。

看護部長は何を考え、看護師長はどう部下と接し、将来を明るく照らすような看護師になっていけるか?ということを考慮しない就職活動からの脱却を看護学生には求めたい。研修体制は多くの病院で工夫がほどこされ、充実している傾向にある。ただ、それはあくまでも全体的な研修プランであり、個別にカスタマイズされたものではないということは知っておく必要がある。

就職先の病院選びを「条件」から「価値観の共感」「誰と働くか?」へ進化して欲しい。

 

#看護師 #シュウカツ #就職活動 #就活 #人間関係 #条件